かみさんが仕事の日は、私が夕食を作ることが、なんとなく・・・なんとなくですけれど、定着しつつある我が家。
でも、毎回何か作るのは、私も昼間仕事をしてから帰ってきて作るわけですから大変なんですよ。
ま、共働きの家庭では当たり前のこととは思いますが・・・・
料理が不慣れな私にとっては、事前にしっかりと心構えができていないと、時間ばっかりかかってしまうし。
それに、家にある材料で何か作るよ・・・なんてことは言えません。
私の手料理は、はじめに何を作るかを決めて、必要な材料をちゃんと調達してくるから成り立つものなんです。
けれど、そのうちに、冷蔵庫を眺めて、「あ・・・〇〇があるじゃん!なら△△をつくろうか・・・」なんて言えるようになったらいいんですけどね。
でも、神さんがいない夜は、それでも私が用意しないと子供もご飯が食べられないので、なにかしらは用意します。
この間多かったのが・・・・温めるだけシリーズ。
そう、レトルト物ですね。
でも、いつもいつもレトルトでは・・・と思い、昨夜は作りました。
親父の手料理を・・・・!!!
今回挑戦した親父の手料理は・・・
ジャジャジャーン!!!!
「チーズエッグ トマトのっけ」です!!!
電子レンジで簡単調理
今回挑戦した、この「チーズエッグ トマトのっけ」は、煮たり焼いたりしないんです。
え~~~・・・
じゃ、生のままで食べる料理????
いえいえ、ちゃんと熱を通します。
しかし・・・
それは、電子レンジのお世話になるんです。
親父に限らず、最近の主婦には、チンして出来た!!!!って料理をメインにしている方もいますよね。
そう、料理の苦手って方です。
けれど、冷凍食品なども美味しくなってきましたから、電子レンジでチンするだけでも、十分ご飯のおかずは足りてしまうとか。
それはそれで有でしょ!
苦手な物を無理に頑張るよりもね。
楽しい事に時間を使いたいというのが、誰しも本音であると思いますから。
で、今回紹介するこのチーズエッグ トマトのっけ」も、そんな冷凍食品ではないですが、お手軽にできる電子レンジ料理のヒットつなんですよ。
10分でできちゃう!!!
用意するものは、
(1人前)
・卵 1個
・トマト 小1
・ピザ用チーズ大さじ2
・ポン酢醤油 小さじ1.5
・バター 10g
・胡椒 少々
・温かいご飯
これだけです。
ね・・・・お宅の冷蔵庫にも入っていそうな材料だけでしょ。
さてさて・・・
作り方は・・・
1.トマトを食べやすい大きさに刻み、ポン酢醤油1/をかけて混ぜる。
2.電子レンジで使える耐熱の器にごはんを盛り、その上に1の材料をのせる。中央にくぼみを付けて、そこに生の卵を割りい、チーズとバターを乗せる。
3.器にラップをかけて、電子レンジで2分30秒程度加熱。
4.出来上がった物に、胡椒と残りのポン酢をかけて出来上がり。
これだけです。
電子レンジの加熱時間は、機種によって多少差があると思いますので、卵の暖まり加減などで調節してみて下さいね。
半熟玉子がとろりとして、トマトの酸味と絡み合い、絶妙なお味なんですよ。
我が家の高校生の息子が・・・「これは、めちゃ旨い!」と絶賛してくれたんです。
若者にも受けがいい一品かなとおもいます。
電子レンジの有効活用
電子レンジを使うと、料理が苦手ってかたにも、そのハードルが下がると思うんです。
我が家のかみさんは、電子レンジが嫌い派なんすね。
でも、自分が作るわけではないので、私が電子レンジで料理(?)あしても、文句は言いませんけどね。
それに、おいしければなおのことです。
トマトは、割と好き嫌いのある食材かなと思います。
事実、私も、生のトマトは酸味が強く、実は苦手な野菜なんですよ。
でも、日を通すことで甘みを増し。食べやすくなります。
トマトケチャップも、日を通した方が美味しいと思いますから。
そんなトマトがちゅっと苦手・・・って方にも食べてもらえる料理ではないかなと思います。
下ごしらえも、トマトを刻んで、ポン酢などで混ぜるだけ。
後は、器に載せて、電子レンジでチン・・・・
ほら出来上がり・・・・って感じですよ。
超お手軽・・・・
超簡単・・・・
これなら、だれでも作れますよ。
でも、美味しいんです。
もちろん、お酒のお供にも最高ですよ。
たぶん、日本酒よりも、ハイボールとか、チュウハイとか、ワインなんかもいいかも。
我が家では、お昼御飯に作ったので、アルコールは出ませんでしたが、今度作るときには、夕食にして、ハイボールでも飲みながら食べてみようかと思っています。
是非、試してみて下さいね・・・・・「チーズエッグ トマトのっけ」・・・お手軽で、お勧めです!!!
この記事へのコメント